2009年02月28日
HP写真
過去の記事:テニススクール設立への思い
HPに使う写真を撮るため、レッスンの写真を結構撮っています。
これは僕が写っているため(?)、HPには使わない写真です。
子どもたちは「写真撮って!」みたいな感じですが、大人の生徒さんはなかなか撮らせてもらえません。
明日は一般クラスの写真をゲットしようと思います。
「写真撮って欲しい!」という変わった人がいればこっそりメールで教えてください
ブログランキング参加中1日1クリック応援お願いします
HPに使う写真を撮るため、レッスンの写真を結構撮っています。
これは僕が写っているため(?)、HPには使わない写真です。
子どもたちは「写真撮って!」みたいな感じですが、大人の生徒さんはなかなか撮らせてもらえません。
明日は一般クラスの写真をゲットしようと思います。
「写真撮って欲しい!」という変わった人がいればこっそりメールで教えてください
ブログランキング参加中1日1クリック応援お願いします
2009年02月24日
ゴルフ始めました
過去の記事:テニススクール設立への思い
3週間くらい前からゴルフを始めました^^
といっても今日でまだ3回目
以前、大学の友達と打ちっぱなしに行ったときは周りがバンバンいい当たりをする中、自分は空振りばっかりで「もう2度とゴルフはやらない!」と思っていましたが、ちょっとした縁で始めることになりました。
まだ全然当たらないけど、それでもいい当たりをした時は気持ちがいい。
いつも練習しているのは、望京にある室内練習場で冬場でもシミュレーションでコースが回れます。
でも、やっぱり力んでクラブを強く握りすぎてしまうので終わった後は握力がなくなって手に力が入りません・・。
まあ、テニスを一緒で徐々に力まなくなってくると思います。
ブログランキング参加中1日1クリック応援お願いします
3週間くらい前からゴルフを始めました^^
といっても今日でまだ3回目
以前、大学の友達と打ちっぱなしに行ったときは周りがバンバンいい当たりをする中、自分は空振りばっかりで「もう2度とゴルフはやらない!」と思っていましたが、ちょっとした縁で始めることになりました。
まだ全然当たらないけど、それでもいい当たりをした時は気持ちがいい。
いつも練習しているのは、望京にある室内練習場で冬場でもシミュレーションでコースが回れます。
でも、やっぱり力んでクラブを強く握りすぎてしまうので終わった後は握力がなくなって手に力が入りません・・。
まあ、テニスを一緒で徐々に力まなくなってくると思います。
ブログランキング参加中1日1クリック応援お願いします
2009年02月23日
コーチとしての喜び
過去の記事:テニススクール設立への思い
テニスを競技としてやっていた時は、できないことができるようになった日は嬉しかった
勝てなかった相手に勝てた時は、夢にまででてきた。
もちろん、そんな時ばかりではなく大抵は上手くいかないことの方が多いのだが、そんな喜びを知っていたからやめられなかった。
CSJで初めて正式にコーチを始めて間もない頃、ジュニアに「コーチ!試合で教えてもらったバックハンドが上手くできました」と言われた時は、原付で家に帰るまでの間、笑顔でいずにはいられなかった。
今もレッスンで上手くなったり、上達していく姿を想像すると1日中レッスンをした疲れた身体でも帰り道の足取りは軽い。
もちろん、これも上手くいかないことだってあるが、あの喜びを知っているからテニスもテニスのコーチも環境作りもやめられない。
今思うと「あの時、テニスを続けていれば」とか。(中3から高1まで色々とありテニスをやめていて一気に下手になった)
「北京でテニスに打ち込める環境があったら」とか。
そう思ってもどうしようもないことは分かっているが、それでもたまには「どうなってたかな」と頭をよぎる。
だから、ここでは「こうしてれば・・」なんて思うこともできないようないい環境を作れればと思っている。
そのために、少しでも「コーチ」として「人間」として知識と経験を増やし成長していきたい。
子どもたちや生徒さんの成長していく姿を想像するとワクワクするだけでなく、自分の成長していく姿を想像することもワクワクです。
ブログランキング参加中1日1クリック応援お願いします
テニスを競技としてやっていた時は、できないことができるようになった日は嬉しかった
勝てなかった相手に勝てた時は、夢にまででてきた。
もちろん、そんな時ばかりではなく大抵は上手くいかないことの方が多いのだが、そんな喜びを知っていたからやめられなかった。
CSJで初めて正式にコーチを始めて間もない頃、ジュニアに「コーチ!試合で教えてもらったバックハンドが上手くできました」と言われた時は、原付で家に帰るまでの間、笑顔でいずにはいられなかった。
今もレッスンで上手くなったり、上達していく姿を想像すると1日中レッスンをした疲れた身体でも帰り道の足取りは軽い。
もちろん、これも上手くいかないことだってあるが、あの喜びを知っているからテニスもテニスのコーチも環境作りもやめられない。
今思うと「あの時、テニスを続けていれば」とか。(中3から高1まで色々とありテニスをやめていて一気に下手になった)
「北京でテニスに打ち込める環境があったら」とか。
そう思ってもどうしようもないことは分かっているが、それでもたまには「どうなってたかな」と頭をよぎる。
だから、ここでは「こうしてれば・・」なんて思うこともできないようないい環境を作れればと思っている。
そのために、少しでも「コーチ」として「人間」として知識と経験を増やし成長していきたい。
子どもたちや生徒さんの成長していく姿を想像するとワクワクするだけでなく、自分の成長していく姿を想像することもワクワクです。
ブログランキング参加中1日1クリック応援お願いします
2009年02月22日
世界一テニスの強い夫婦
2009年02月19日
知識と経験
過去の記事:テニススクール設立への思い
専門的分野において人を評価するとき、「どれだけの知識があるか」「どれだけの経験があるか」で判断することができます。
現場に立つと、机の上で得た知識とリンクすることがあります。
また、本を読んでいても現場での疑問がはっきりすることもあります。
最近は、「知識を増やせば経験が生きる、経験を積めば知識が生きる」ということをすごく感じています。
でももっと大事なのは、知識を得ようと机に向い、経験を積もうと現場に赴く原動力となる「情熱(モチベーション)」を保つことだと思います。
気持ちがなければロボットと一緒です。
情熱がなければ電池の入っていないおもちゃと一緒です。
どんな分野でも、「情熱」という灯を絶やさなければ、きっと素晴らしい知識と経験を得ることができるはずです。
・・と、最近家では日本のドラマかテニスチャンネルしか見ていない僕が言ってみました。
ブログランキング参加中1日1クリック応援お願いします
専門的分野において人を評価するとき、「どれだけの知識があるか」「どれだけの経験があるか」で判断することができます。
現場に立つと、机の上で得た知識とリンクすることがあります。
また、本を読んでいても現場での疑問がはっきりすることもあります。
最近は、「知識を増やせば経験が生きる、経験を積めば知識が生きる」ということをすごく感じています。
でももっと大事なのは、知識を得ようと机に向い、経験を積もうと現場に赴く原動力となる「情熱(モチベーション)」を保つことだと思います。
気持ちがなければロボットと一緒です。
情熱がなければ電池の入っていないおもちゃと一緒です。
どんな分野でも、「情熱」という灯を絶やさなければ、きっと素晴らしい知識と経験を得ることができるはずです。
・・と、最近家では日本のドラマかテニスチャンネルしか見ていない僕が言ってみました。
ブログランキング参加中1日1クリック応援お願いします
2009年02月18日
北京の天気
過去の記事:テニススクール設立への思い
昨日から雪が降り始めました
こっちの冬はやっぱり寒くて、マイナス15度近くまでいきます。一番寒い時は本当に耳がちぎれるかと思いました。
ネックウォーマーと手袋は大変重宝しております
(アディダスとナイキですが仲良くやっています)
プラス、黄砂などもあったりするので、インドアコートの確保は必須だなと改めて感じています。
ちなみに雨はほとんど降りません。
オリンピックが終わった今も「人口雨」を降らせているそうですが、「人口雨」を降らせるとしばらく雨が降らなくなってしまうらしいです。
そして、北京は本当に乾燥しています。
とりあえず水をたくさん飲むように心がけています。
ブログランキング参加中1日1クリック応援お願いします
昨日から雪が降り始めました
こっちの冬はやっぱり寒くて、マイナス15度近くまでいきます。一番寒い時は本当に耳がちぎれるかと思いました。
ネックウォーマーと手袋は大変重宝しております
(アディダスとナイキですが仲良くやっています)
プラス、黄砂などもあったりするので、インドアコートの確保は必須だなと改めて感じています。
ちなみに雨はほとんど降りません。
オリンピックが終わった今も「人口雨」を降らせているそうですが、「人口雨」を降らせるとしばらく雨が降らなくなってしまうらしいです。
そして、北京は本当に乾燥しています。
とりあえず水をたくさん飲むように心がけています。
ブログランキング参加中1日1クリック応援お願いします
2009年02月16日
道具選び
過去の記事:テニススクール設立への思い
今日はレッスン後、生徒さん達とテニスショップに行ってきた
同じコートの大きさで、ルールも同じ、違うのはラケットとボールだけなのにソフトテニスと硬式テニスの技術には随分と違いがある。
道具によってここまで変わってしまうのだから、道具の大切さがよく分かる。
だから、練習ではいいボールで練習しなければいけないといつも思う。
ボールが空気が抜けていたり、フェルトが少なかったりしていると理想とするフォームや技術も変わってきてしまうからだ。
コーディネーショントレーニングの意味合いで、空気の入っていないボールや軟式テニスボールを使うというのなら納得できるが、そうでなければ金銭的に余裕がある限りやはりいいボールで練習するべきだと思う。
また、ラケットもどれにしたらいいか悩んでしまう。
同じ大人といっても、背の高さ、腕力などにも差があるわけなのでメジャーリーガーと主婦が同じラケットを使うわけにはいかない。
フレームは厚ければより飛ぶ、面は大きければ当たりやすくて飛ぶがコントロール性はやや落ちる、フレームは柔らかい方が芯を外してもある程度飛ぶなどといったことを頭に入れた上で、自分が振り切れる範囲で一番重いラケットを選んでいけば問題はないと思う。
ジュニアの道具についても語りたかったが、長くなりそうなのでまた今度
ブログランキング参加中1日1クリック応援お願いします
今日はレッスン後、生徒さん達とテニスショップに行ってきた
同じコートの大きさで、ルールも同じ、違うのはラケットとボールだけなのにソフトテニスと硬式テニスの技術には随分と違いがある。
道具によってここまで変わってしまうのだから、道具の大切さがよく分かる。
だから、練習ではいいボールで練習しなければいけないといつも思う。
ボールが空気が抜けていたり、フェルトが少なかったりしていると理想とするフォームや技術も変わってきてしまうからだ。
コーディネーショントレーニングの意味合いで、空気の入っていないボールや軟式テニスボールを使うというのなら納得できるが、そうでなければ金銭的に余裕がある限りやはりいいボールで練習するべきだと思う。
また、ラケットもどれにしたらいいか悩んでしまう。
同じ大人といっても、背の高さ、腕力などにも差があるわけなのでメジャーリーガーと主婦が同じラケットを使うわけにはいかない。
フレームは厚ければより飛ぶ、面は大きければ当たりやすくて飛ぶがコントロール性はやや落ちる、フレームは柔らかい方が芯を外してもある程度飛ぶなどといったことを頭に入れた上で、自分が振り切れる範囲で一番重いラケットを選んでいけば問題はないと思う。
ジュニアの道具についても語りたかったが、長くなりそうなのでまた今度
ブログランキング参加中1日1クリック応援お願いします
2009年02月14日
Valentine's day
過去の記事:テニススクール設立への思い
今日はバレンタインデーです
そんなこと忘れていましたが、チョコレートもらって思い出しました。
おいしくいただきます^^
ブログランキング参加中1日1クリック応援お願いします
今日はバレンタインデーです
そんなこと忘れていましたが、チョコレートもらって思い出しました。
おいしくいただきます^^
ブログランキング参加中1日1クリック応援お願いします
2009年02月13日
我が家の犬たち
過去の記事:テニススクール設立への思い
実家(香川)には2匹の犬たちがいる
こっちの顔色を窺いながら悪さをしたり、遊んでほしいときはちょっかいをかけてきたり、1匹を可愛がるとすねたり、ここまでくれば犬というよりは「人間」、いや「家族」だ。
1枚目の写真は1年半前に家族の一員となった「チョコ」。ペットショップで売れ残っていたらしい。
2枚目の写真は、7年前北京の道端で買った「ロン」。(中国語で僕の名前をロンと発音するため同じ名前にした)
北京で生まれた彼が日本にいて(しかも香川)、香川で生まれた僕が北京にいるというのは面白い話だ。
ちょっと前まで赤ちゃんだったのに、いつのまにかヨタヨタ歩くほど年をとっていくのはちょっと寂しいですが、また早く会えるようにこっちはこっちで頑張ります
他のテニス関係のブログを見る1日1クリックでランキングアップ応援お願いします
実家(香川)には2匹の犬たちがいる
こっちの顔色を窺いながら悪さをしたり、遊んでほしいときはちょっかいをかけてきたり、1匹を可愛がるとすねたり、ここまでくれば犬というよりは「人間」、いや「家族」だ。
1枚目の写真は1年半前に家族の一員となった「チョコ」。ペットショップで売れ残っていたらしい。
2枚目の写真は、7年前北京の道端で買った「ロン」。(中国語で僕の名前をロンと発音するため同じ名前にした)
北京で生まれた彼が日本にいて(しかも香川)、香川で生まれた僕が北京にいるというのは面白い話だ。
ちょっと前まで赤ちゃんだったのに、いつのまにかヨタヨタ歩くほど年をとっていくのはちょっと寂しいですが、また早く会えるようにこっちはこっちで頑張ります
他のテニス関係のブログを見る1日1クリックでランキングアップ応援お願いします
2009年02月11日
錦織2回戦進出!
過去の記事:テニススクール設立への思い
SAPオープンで錦織選手が2回戦進出を決めています
2回戦は、順当に行けば去年のUSオープン4回戦で負けた、デルポトロです。
何とかリベンジしてほしいですね。
本当に本当に、あとはケガとの闘いだと思います。
出場大会数を減らしてでも、ケガはしないようにゆっくりでいいので進んでいってほしいです。
他のテニス関係のブログを見る1日1クリックでランキングアップ応援お願いします
SAPオープンで錦織選手が2回戦進出を決めています
2回戦は、順当に行けば去年のUSオープン4回戦で負けた、デルポトロです。
何とかリベンジしてほしいですね。
本当に本当に、あとはケガとの闘いだと思います。
出場大会数を減らしてでも、ケガはしないようにゆっくりでいいので進んでいってほしいです。
他のテニス関係のブログを見る1日1クリックでランキングアップ応援お願いします
2009年02月10日
体調管理
過去の記事:テニススクール設立への思い
こっちに来てから、特に体調管理に対する意識を高めています。
体調を崩しても、レッスンの代行ができないからです。
まず、帰ってきたら「手洗い・うがい」
そして、外は細菌がうじゃうじゃいるので、すぐに室内着に着替えます
バスの中なんかは、人がたっくさんいるのでマスクを着用。
そして、週1でサラダバーのついている「sizzler」でたっぷり1週間分の栄養をとってます。
これで、週1で銭湯に行けたらもっといいのですが。。
他のテニス関係のブログを見る1日1クリックでランキングアップ応援お願いします
こっちに来てから、特に体調管理に対する意識を高めています。
体調を崩しても、レッスンの代行ができないからです。
まず、帰ってきたら「手洗い・うがい」
そして、外は細菌がうじゃうじゃいるので、すぐに室内着に着替えます
バスの中なんかは、人がたっくさんいるのでマスクを着用。
そして、週1でサラダバーのついている「sizzler」でたっぷり1週間分の栄養をとってます。
これで、週1で銭湯に行けたらもっといいのですが。。
他のテニス関係のブログを見る1日1クリックでランキングアップ応援お願いします
2009年02月09日
本日のレッスン風景
過去の記事:テニススクール設立への思い
月曜日15時からは、毎週おてんば娘「みく&あや」のレッスンです。
もう大分慣れてきて、冗談も交えながら楽しくやっています
みくは小6なのに身長164センチもあって、中々いいボールを打ちます。もっと細かい技術をやっていけば、競技として楽しめるようにもなりそう。
あやのは、テニスは始めたばっかりだけど家でも練習したりする頑張りやで毎週ちょっとずつ上手くなっていってます。3月で日本に本帰国になっちゃうかもしれないけど、それまでにもっとテニスの楽しさを伝えられたら最高です。
他のテニス関係のブログを見る1日1クリックでランキングアップ応援お願いします
月曜日15時からは、毎週おてんば娘「みく&あや」のレッスンです。
もう大分慣れてきて、冗談も交えながら楽しくやっています
みくは小6なのに身長164センチもあって、中々いいボールを打ちます。もっと細かい技術をやっていけば、競技として楽しめるようにもなりそう。
あやのは、テニスは始めたばっかりだけど家でも練習したりする頑張りやで毎週ちょっとずつ上手くなっていってます。3月で日本に本帰国になっちゃうかもしれないけど、それまでにもっとテニスの楽しさを伝えられたら最高です。
他のテニス関係のブログを見る1日1クリックでランキングアップ応援お願いします
2009年02月07日
交通カード
過去の記事:テニススクール設立への思い
2週間くらい前にようやく交通カードを買いました。
カードがなくてもバスは1元(約14円)、地下鉄は2元と安いのですが、カードを買えばバスが0.4元で乗れます
日本のパスモみたいなもんですね。
今は出張レッスンであっちゃこっちゃ移動するので、すごく助かってます。
まだこっちに来て1カ月足らずですが、既に日本食が恋しくなりつつあります。
アメリカにいた時は、寮で食事が提供されるため、お米すらなかったのでまだマシですが・・。
半年くらいお米を食べていなかったある日、炊飯ジャーを借りてきてみんなで炊いてフリカケをかけて食べたときは思わず「うおー!うまいー!」と叫んでしまいました。
さすがにそこまではいきませんが、でもやっぱり「おいしいお米」は日本人のエネルギー源ですね
他のテニス関係のブログを見る1日1クリックでランキングアップ応援お願いします
2週間くらい前にようやく交通カードを買いました。
カードがなくてもバスは1元(約14円)、地下鉄は2元と安いのですが、カードを買えばバスが0.4元で乗れます
日本のパスモみたいなもんですね。
今は出張レッスンであっちゃこっちゃ移動するので、すごく助かってます。
まだこっちに来て1カ月足らずですが、既に日本食が恋しくなりつつあります。
アメリカにいた時は、寮で食事が提供されるため、お米すらなかったのでまだマシですが・・。
半年くらいお米を食べていなかったある日、炊飯ジャーを借りてきてみんなで炊いてフリカケをかけて食べたときは思わず「うおー!うまいー!」と叫んでしまいました。
さすがにそこまではいきませんが、でもやっぱり「おいしいお米」は日本人のエネルギー源ですね
他のテニス関係のブログを見る1日1クリックでランキングアップ応援お願いします
2009年02月05日
12歳のナダル
過去の記事:テニススクール設立への思い
12歳の時のナダルです。
今でこそ体もプレーも「いかつい」ですが、さすがに12歳の時はまだ「かわいい」です。
フォームもまだあまり癖がなくて綺麗ですね。
ちなみにスペイン語なので、何を言っているかさっぱり分かりません
通訳お願いします。
他のテニス関係のブログを見る1日1クリックでランキングアップ応援お願いします
12歳の時のナダルです。
今でこそ体もプレーも「いかつい」ですが、さすがに12歳の時はまだ「かわいい」です。
フォームもまだあまり癖がなくて綺麗ですね。
ちなみにスペイン語なので、何を言っているかさっぱり分かりません
通訳お願いします。
他のテニス関係のブログを見る1日1クリックでランキングアップ応援お願いします
2009年02月03日
北京での生活・・
過去の記事:テニススクール設立への思い
こちらでの生活も3週間が過ぎ、徐々に慣れてきました
まだ調理器具も揃っていないので、基本的には外食です。
外食でも日本で自炊すいているくらいの値段なので非常に助かります。
(高いところは高いですが・・)
最近ではレッスンも増えてきて、忙しくもなってきています。
4月のスクールの本格的スタートに向けて、そして将来自分の理想とするものを作り上げることができるように一歩一歩前進していきたいと思います。
生徒さんにも、色々と意見をいっていただいたり助けてもらっています。
僕は大学卒業したての、若造なので意見なども言ってもらいやすいと思います(勘違い?)
そういった強みも生かして、自分の理想と生徒さんの理想が上手くかみ合うようにスクールをこれから作り上げていこうと思います。
でも、「焦りは禁物!」これはこっちに来てから最初に学んだことです
時には時間が許す限り、じっくりゆっくり相談しながら決めていくことが大切ですね・・。
他のテニス関係のブログを見る1日1クリックでランキングアップ応援お願いします
こちらでの生活も3週間が過ぎ、徐々に慣れてきました
まだ調理器具も揃っていないので、基本的には外食です。
外食でも日本で自炊すいているくらいの値段なので非常に助かります。
(高いところは高いですが・・)
最近ではレッスンも増えてきて、忙しくもなってきています。
4月のスクールの本格的スタートに向けて、そして将来自分の理想とするものを作り上げることができるように一歩一歩前進していきたいと思います。
生徒さんにも、色々と意見をいっていただいたり助けてもらっています。
僕は大学卒業したての、若造なので意見なども言ってもらいやすいと思います(勘違い?)
そういった強みも生かして、自分の理想と生徒さんの理想が上手くかみ合うようにスクールをこれから作り上げていこうと思います。
でも、「焦りは禁物!」これはこっちに来てから最初に学んだことです
時には時間が許す限り、じっくりゆっくり相談しながら決めていくことが大切ですね・・。
他のテニス関係のブログを見る1日1クリックでランキングアップ応援お願いします
2009年02月01日
ナダル優勝!
過去の記事:テニススクール設立への思い
今年のグランドスラムはナダルの優勝でスタートしました
ファイナルセットは結局2ブレークで6-2でした。
緊迫した大事な場面でのプレーが、ナダルのほうが良かった気がします。
そして、スピーチでフェデラーは涙で言葉が出なくなり一度後ろに下がりました。
悔しさだけではなく、きっと様々な感情がこみあげてきたんでしょう。
そんなフェデラーに肩をくみ、耳元で何かを囁くナダル。
きっと、「つらいけどみんなに一言挨拶しよう」というようなことを言っていたんでしょう。
そんなところにナダルの優しさと、チャンピオンに相応しい人間性を感じます
きっとこの2人はこれからもお互いを高め合って、すごい勝負を繰り広げていくんでしょう。
他のテニス関係のブログを見る1日1クリックでランキングアップ応援お願いします
今年のグランドスラムはナダルの優勝でスタートしました
ファイナルセットは結局2ブレークで6-2でした。
緊迫した大事な場面でのプレーが、ナダルのほうが良かった気がします。
そして、スピーチでフェデラーは涙で言葉が出なくなり一度後ろに下がりました。
悔しさだけではなく、きっと様々な感情がこみあげてきたんでしょう。
そんなフェデラーに肩をくみ、耳元で何かを囁くナダル。
きっと、「つらいけどみんなに一言挨拶しよう」というようなことを言っていたんでしょう。
そんなところにナダルの優しさと、チャンピオンに相応しい人間性を感じます
きっとこの2人はこれからもお互いを高め合って、すごい勝負を繰り広げていくんでしょう。
他のテニス関係のブログを見る1日1クリックでランキングアップ応援お願いします