2011年04月29日
出会いと別れ
過去の記事:テニススクール設立への思い
3,4月は別れと出会いの時期です。
北京で日本人コミュニティの中に入るということは3年後周りが8割入れ替わるということです。
昔から、転勤族だったのでもう慣れていますが、裏を返せばより多くの人と出会えるというチャンスでもあります。
生徒さんだけではなく日本人テニス仲間も帰国されるため送別会が続きます
3,4月は別れと出会いの時期です。
北京で日本人コミュニティの中に入るということは3年後周りが8割入れ替わるということです。
昔から、転勤族だったのでもう慣れていますが、裏を返せばより多くの人と出会えるというチャンスでもあります。
生徒さんだけではなく日本人テニス仲間も帰国されるため送別会が続きます
2011年04月28日
試合結果(春休み)
過去の記事:テニススクール設立への思い
春休みからジュニアの試合がいろいろありました
■日本
JOP昭和の森 12歳以下優勝 平岡花梨
■北京
ZhengJie杯12歳以下 ベスト4 野中梨沙 平岡花梨
LiNing杯12歳以下Bグループ ベスト8(Aグループ昇格)松林凌平
こんなところでしょうか。
前よりは良くなってるけどそれは周りも一緒ですからもっともっと早いスピード成長しなくていけません。
写真ある人はおくってもらえれば載せます
春休みからジュニアの試合がいろいろありました
■日本
JOP昭和の森 12歳以下優勝 平岡花梨
■北京
ZhengJie杯12歳以下 ベスト4 野中梨沙 平岡花梨
LiNing杯12歳以下Bグループ ベスト8(Aグループ昇格)松林凌平
こんなところでしょうか。
前よりは良くなってるけどそれは周りも一緒ですからもっともっと早いスピード成長しなくていけません。
写真ある人はおくってもらえれば載せます
2011年04月26日
No Rain, No Rainbow
過去の記事:テニススクール設立への思い
ブログの名前をかえました。
実はこれはレインボーのスローガンです(笑)
No Rain, No RainbowというのはNo Pain, No Gain(苦労なくして得るものなし)のマネでオリジナルで考えたつもりでしたがハワイのことわざにそういうものがあるそうです。
意味はほとんど一緒ですが雨が降らないと虹は見れない・・、つまりは苦労なくして得るものなしということです。
いいことばかりが続くわけではなく、時にはいやなことつらいことあると思いますが全部その先の「いい事」に繋がっている。
そう考えてやれば全て前向きに受け止められるし、そう考えてやらないと続かないと思います。
↓クリックしていただけるとランキングがアップします↓
ブログの名前をかえました。
実はこれはレインボーのスローガンです(笑)
No Rain, No RainbowというのはNo Pain, No Gain(苦労なくして得るものなし)のマネでオリジナルで考えたつもりでしたがハワイのことわざにそういうものがあるそうです。
意味はほとんど一緒ですが雨が降らないと虹は見れない・・、つまりは苦労なくして得るものなしということです。
いいことばかりが続くわけではなく、時にはいやなことつらいことあると思いますが全部その先の「いい事」に繋がっている。
そう考えてやれば全て前向きに受け止められるし、そう考えてやらないと続かないと思います。
↓クリックしていただけるとランキングがアップします↓
2011年04月06日
添田豪トップ100入り
過去の記事:テニススクール設立への思い
添田豪選手が先週のチャレンジャー大会優勝でトップ100入りをしました
同学年なので中学の時、都大会や全国大会で見たとき他にもたくさん強い人はいましたがセンスや上手さが抜き出ている印象でした。
ですが、トップ100というのは各国のトップが集まっている集団なので一番大きいのは努力し続けていることだと思います。
これに続いて100位台にいる伊藤選手、杉田選手も続いてくれると日本テニスも盛り上がってきます。
地震・津波という災害が起こり暗い雰囲気がある中、少し救われたような気がします。
ブログランキング参加中1日1クリック応援お願いします
添田豪選手が先週のチャレンジャー大会優勝でトップ100入りをしました
同学年なので中学の時、都大会や全国大会で見たとき他にもたくさん強い人はいましたがセンスや上手さが抜き出ている印象でした。
ですが、トップ100というのは各国のトップが集まっている集団なので一番大きいのは努力し続けていることだと思います。
これに続いて100位台にいる伊藤選手、杉田選手も続いてくれると日本テニスも盛り上がってきます。
地震・津波という災害が起こり暗い雰囲気がある中、少し救われたような気がします。
ブログランキング参加中1日1クリック応援お願いします
2011年04月03日
ルール講習会
過去の記事:テニススクール設立への思い
ちょっと前ですが僕のテニス仲間の高橋さんにルール講習会をしてもらいました。
シャラポワの審判もしたことがあるそうです。
ルールをはっきりと知っておくことは自信をもって試合を進める1つの要素だと思います。
コーチや選手でも意外と知らないことは多いので。
ブログランキング参加中1日1クリック応援お願いします
ちょっと前ですが僕のテニス仲間の高橋さんにルール講習会をしてもらいました。
シャラポワの審判もしたことがあるそうです。
ルールをはっきりと知っておくことは自信をもって試合を進める1つの要素だと思います。
コーチや選手でも意外と知らないことは多いので。
ブログランキング参加中1日1クリック応援お願いします